2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

囲碁人口減少の構造を理解しよう③(結論)

この話も長くなりましたが、この辺で結論を述べます。①で明らかにしたのは、囲碁人口減少の主要因は、1950、60年代生まれ以降の世代が囲碁をしなくなっていること。 ②でみていただいたのは、囲碁棋戦のビジネスモデルによって、主に新聞を通じて囲碁は社会に…

囲碁人口減少の構造を理解しよう②(棋戦スポンサー編)

前回のブログでは、囲碁人口減少の主要因は、1950、1960年代以降生まれた人が囲碁を打たなくなったから(参加しなくなった)と、統計から導きました。 ではなぜそのようなことが起きたのかということですが、そこを理解する前に、その問題にかかわる囲碁のプロ…

囲碁人口減少の構造を理解しよう①

昔、囲碁人口減少について書いたことがあるのですが、あらためてちゃんと書いておこうと思います。 あまりファクトをベースに構造的捉えている話がない為、自分の解を提示しておこうと思います。 昔ブログのエントリーでも書きましたが、囲碁人口は計算上年…

名人は僅かな勝算を積み上げる

百田尚樹さんの小説「幻庵」を先日読みました。 http://amzn.asia/d/9hgDRVT 内容としては、江戸後期の囲碁黄金時代の棋士達の群像劇といったところです。主人公の幻庵因碩は、4つある家元の一つ井上家の当主で、名人の技量がありながら、同時代に名人クラ…